わらべうた講習会🎵

 わらべうたの講師の方を招き、2日間に渡り、わらべうたを楽しみました。

普段は毎月子ども達だけで楽しんでいますが、是非保護者の方にもわらべうたの良さ、あたたかさを感じて頂きたく、開催しました。

1日目は1歳児クラスから。

♪ととけっこ~よがあけた~と、🐤ひよこさんの登場から始まりました。




次は、♪いもやのおじさん いもきって~   

手や足等の上で指を歩かせるくすぐり遊びです。体がよじれて大笑い😆


♪だいこんをつけましょう~     

横になり、子どもたちの体が大根です!さすったり、揺らしたり、色々な動きがあり、次は何かとドキドキした表情です。


♪おでん でんぐるまに~   

膝乗せ遊びです。最後に、どすん💦で落ちます。躍動感が溢れます!😆


♪ドッチン カッチン~    

繋がってみました!お母さんの後ろに。みんながいてちょっぴり恥ずかしいけれど、思わず笑みが😊


最後に、詩「やまから やまかぜ ふけば」です。

色々な物の登場に興味津々でした。



2日目は2歳児クラス。

最初は保育園でもよく歌っている♪どんぐりころちゃんをして、テンションを上げた後は

♪いもやのおじさん いもきって~    

お父さんお母さんだけでなく、お姉さん、妹さんも参加!わらべうたは道具がなく誰でもいつでも楽しめる所が魅力です。




♪ゆすらん かすらん~   

手を繋いで揺れたり、手を高く挙げたり…お母さんとするのが、嬉しそうでした😊


今度は、動きが変わり、門くぐりです。ハンカチを使った門をくぐり…



門が下がったら、ハンカチをまたいだり、飛び越えます。さすが、2歳児のお友だち!またぐを簡単にクリアし、飛び越えていました!


♪ドッチン カッチン~

こちらもさすが2歳児のお友だち!あっという間に一列に繋がっていました!




保護者の方は仕事後に、子どもたちと体を触れ合い、仕事の疲れがふ~っと抜けたのではないでしょうか?また、いつもの雰囲気とは違った姿を見せていたお友だちもいました。

先生からは「お風呂の時間」がお勧めとのお話がありました♪

ご家庭で是非ゆっくり楽しんでくださいね♪