野菜の苗を植えました!

今年も苗植えの季節がやってきました♪いつも食事でいただいている食材🍅🥒はこんな風に大きくなって生長するんだということや、採れたての野菜のおいしさを知ってもらう食育の一環として行っています♪

みんなに苗を見せると触れたり、においを嗅いでみたり興味深々でした。



今回は園芸アドバイザーとして園児のおじいちゃんに来ていただきました。
苗植えは2歳児さくら組のお友だちにお願いしました。


おじいちゃんは子どもたちにとても丁寧に色々と教えてくれました♪
「やさしく土をかけるんだよ~!」


スナップエンドウは初挑戦!

にんじん🥕やホウレン草🥬の種も植えました!




最後にペットボトルじょうろで水やり。


土に触ることに抵抗を示すお友だちもいる中、今年は積極的に苗植えや種まきをしてくれました!

夏頃には大きくなっておいしい野菜が食べられるように、子どもたちと水やりをしながら大切に育てたいと思います😁


苗植えが終わり、トイレでの子ども同士の会話が聞こえてきました。

2歳児Aさん「Bくんのおじいちゃん!すばらしいわ!」

おじいちゃんのやさしさに触れて嬉しかった事を言いたかったようです。

言われたBさんも嬉しそうでしたよ!

苗植えのお手伝いありがとうございました♪